Loading

宗教法人の作り方 – 0 はじめに

聖書を天に掲げる画像

宗教法人の設立はとても難しい…そんな風に聞いたことがある方は多いのではないでしょうか?

しかし、実際のところ、行政手続き自体が複雑なのではありません。

株式会社や一般社団法人などの設立に比べると、詳しく説明してもらえる機会が乏しかったり、長い時間がかかるために出口が見通せなかったりすることが、そういわれる原因なのだと思います。

私も初めて宗教法人の設立に取り組んだときは、どこから手を付けてよいのかわからず随分と悩みました。ただ、手続きをよく整理してみると、個々の作業はそれほど難しくなかったのです。大きな目標でも、小さな単位に分割して一つ一つクリアしていくことで最終的に達成することができました。

宗教法人の実務について解説された書籍は少なくありません。ただ、その著者の多くは税理士さんや弁護士さんで、会計や税金の説明、法律問題の対処は充実しているものの、設立については制度の仕組みを紹介するにとどまっているように見えます。

そこで、このブログではこれまであまりスポットが当たらなかった、宗教法人の設立に向けた具体的なやり方について解説していきたいと思います。書類の様式なども掲載しますので、ぜひ活用していただき、設立へと歩みを進めてみてください。

プロフィール

詳細プロフィールはこちら

プロフィー画像

行政書士(群馬県行政書士会)

富士浅間神社(群馬県神社庁)禰宜

趣味は下手の横好きプログラミング。マンカラという簡易ボードゲームのAIを苦労して作るが、子供にあっさり負かされる。
生活を便利にするガジェットが大好きで、できる限り家電をスマート化している。玄関ドア→スマートロック、アレクサ→5台、掃除機→ルンバ、テレビ→スマートリモコン、加湿器→自動給水&自動運転に改造…などなど。
ビートルズ好き。友人に勧められて芸人の深夜ラジオを聴き始め、空気階段とマヂカルラブリーにはまる。


行政書士さくら法務事務所

【専門分野】宗教法人に関わる法律手続

【営業時間】AM9:30~11:30 / PM1:30~17:00

【定休日】仏滅の日・お盆期間・正月期間


宗教法人の設立(群馬・東京・埼玉・神奈川)ページはこちら

お問合せページはこちら

PAGE TOP